腰痛によくある症状
-
長年腰痛に
悩まされている -
一度ぎっくり腰をしてからくせになった
-
痛みだけでなくしびれまで出てきた
-
重いものを
持つことが
不安
腰痛は急性と慢性の症状があります
腰痛には急性的に起こる腰痛と慢性的に起こる腰痛があります。
急性的に起こる代表的な腰痛にぎっくり腰があり、
慢性的な腰痛は「病気が原因の腰痛」と「原因不明とされる腰痛」に分けられます。
それぞれ腰の痛みを引き起こす原因は異なり、
改善のためにはまず「なぜ痛みが出るのか」を知ることが大切です。
ここでは「腰痛の原因」や、「腰痛対処法」についてご紹介します。
腰痛改善メニュー Recommend Menu
-
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。
テープの素材、幅、テンションのかけ方などによって、目的の応じて貼付していきます。 -
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の一つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働きを整えていきます。 -
「何をしてもつらい、症状が良くならない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。 -
全身の筋肉が硬くなり、血行不良が起こると、リンパの流れも滞ります。
リンパの流れが滞ってしまうと、老廃物を体外に排出する機能が低下してしまい、足のむくみや身体の疲れ、冷え性などに繋がります。
EHDとDPLといわれる2種類の施術方法を症状により使い分けドレナージュ(リンパの流れを促す施術)を行うことで、「頭痛」や眼精疲労」「むくみ」の解消に効果が期待できます。 -
「カッピング」は老廃物や痛み物質を除去する効果や自律神経のバランスを調整する効果が期待される施術です。
海外のオリンピアンも行うほどよく知られた施術法で、慢性的な症状に悩まされている方や疲れが抜けにくい方、寝つきが悪い方などにおすすめの施術です。 -
スマホやパソコンの使用が日常化された現在、猫背に悩まされている方が増えています。
正しい姿勢は、意識をしていてもなかなか維持することが難しく「猫背を改善しようと意識しているけど、どうしても猫背が直らない」という方も多いのではないでしょうか。
猫背は見た目だけではなく「頭痛」や「肩こり」「腰痛」などさまざまな不調をもたらします。
さまざまな原因で起こる腰痛
日本人の5人に1人が腰痛と言われ、多くの方が腰の痛みに悩まされています。
人が立ったり座ったりする動作は上半身と下半身が連動することで可能となりますが、腰は身体を支える中心になるため、日常的な動作や、重力によっても負担を受けやすい部位と言えます。
そのため、腰痛は「病名のある、原因がある腰痛」と、「病名のない原因不明の腰痛」とに分けられます。
ここでは腰痛になってしまう主な原因をご紹介していきます。
【原因不明とされる腰痛】
腰痛の多くは医療機関での検査によっても病名がつかない、原因不明の腰の痛み、とされます。
そうは言っても、痛みが発生する理由は身体のどこかにあるものです。
その一例をご紹介いたします。
・姿勢不良
腰痛でお悩みの方に多い原因のひとつです。
近年、パソコン作業やスマホ操作を行う時間が増えたことによって「不良姿勢」になってしまう方が増えていることが原因と言えます。
作業や操作に集中していると、画面をのぞき込む姿勢になり、猫背の状態になりやすくなってしまいます。
頭部が身体より前面に出ることで頭を支えている首や肩、腰に大きな負担がかかり、筋肉の緊張状態が続くことで腰の痛みに繋がります。
・骨盤のズレ
不良姿勢や産後の骨盤ケア不足によって骨盤の位置がずれてしまうことで局所的に負担がかかります。
負担がかかった部位周辺の血流やリンパが圧迫され、老廃物の流れが悪化し、筋肉疲労が慢性化することで腰痛の原因になります。
・筋力の低下
人は骨と筋肉で身体を支えています。
筋力が低下することで骨にかかる負担が大きくなり、痛みや変形を起こす原因となります。
特に腹筋や背筋は上半身を支える重要な筋肉であるため、この筋力が低下することで猫背姿勢となりやすく、腰痛を助長させてしまいます。
【持病や既往歴、病気が原因の腰痛】
次のような症状の後遺症として腰痛が引き起こされます。
・ぎっくり腰
ぎっくり腰を発症した後、原因を改善せずに放置することで慢性的な腰痛になってしまうことがあります。
症状が回復せず、ぎっくり腰を繰り返しやすい状態になることがあります。
・腰椎椎間板ヘルニア
腰椎の骨と骨の間にある椎間板(ついかんばん)というクッションの役割を持つ軟骨が後方に飛び出てしまい、神経に当たって痛みやしびれを引き起こす症状です。
・腰部脊柱管狭窄症
脊柱管の中には下半身へ続く神経が通っていますが、この脊柱管が狭まって中の神経を圧迫することにより痛みやしびれを引き起こす症状です。
・椎間関節症
背骨の後方の荷重を支える椎間関節に過度な力が加わることで周辺に炎症を起こす症状です。
・脊柱分離症/すべり症
背骨の本体である椎体と後ろ側で関節を作っている椎弓が分離してしまうことを「分離症」と言い、さらにそこから上下にすべることを「すべり症」と言います。
腰痛に有効な対処法
腰痛でお悩みの方は非常に多くいらっしゃいます。
よくある症状だからといって、放置してしまったり、あきらめてしまっていませんか?
腰痛は毎日のストレッチや姿勢への意識で改善が期待できるのです。
ここでは腰痛の対処法をご紹介していきます。
【腰痛対処法】
●正しい姿勢を意識し、腰を曲げての作業をしない
猫背による首や肩、腰の負担を軽減させるため、日頃から猫背に注意し、腰が曲がることを防ぐようにしましょう。
また、重いものを持つときは腰を曲げて持つのではなく、股関節を曲げるようにしてしゃがみ、脚の筋肉を使って持ち上げるように注意することも大切です。
●長時間同じ姿勢をとらない
同じ姿勢を長時間とることで、一部分の筋肉の緊張状態が続き、コリや張りに繋がります。
身体を伸ばす、捻るなど、定期的に身体を動かし、筋肉の緊張状態を解消しましょう。
●ストレッチを行う
ストレッチを行うことにより筋肉の柔軟性が上がり、リンパの流れや血流改善に繋がります。
老廃物を効果的に流すことで、腰の痛みを和らげることが期待できます。
特に脚の筋肉が固くなりやすいため、ハムストリングス(脚の裏側の筋肉)や大腿四頭筋(脚の表側)、内転筋(脚の内側の筋肉)のストレッチを行うことも、腰痛対策と予防に効果的です。
●トレーニングを行う
腹筋と背筋の低下が腰の痛みの原因にもなります。
日頃から腹筋背筋を鍛えることにより、筋肉が上半身を支える「自然のコルセット」の役割をしてくれます。
上半身が曲がりにくくなり、腰への負担が減り、痛みの解消が期待できます。
中央整骨院の【腰痛】アプローチ方法
当院では、腰痛に対して次のようにアプローチしています。
腰痛と言っても、全てが関節や筋肉、身体のゆがみから来ているものではありません。
外科的疾患、内科的疾患、婦人科疾患など、原因はさまざまです。そのため、何が原因かお調べするためにもしっかりとしたカウンセリングが必要です。
必要であれば、医療機関のご紹介もいたします。
施術内容としては腰痛に対していきなり腰に施術をするのではなく、まずは背中や股関節、脚にアプローチしています。
・急性期の場合や自発痛がある場合
最初にアイシングで炎症を抑え、ボディケアや腹部調整、テーピングなどを行っていきます。
・慢性期の場合
超音波療法、ハイボルト療法、ボディケアを行い、その他にもカッピングで「背中の血液の循環の改善」、「CMC筋膜ストレッチ(リリース)」にて、「温め、手技による臀部周りの筋肉の動き改善」やそれを覆う「筋膜同士の滑走改善」、「ドレナージュ(DPL)」で「足の血液の循環を整える施術」を行い、腰部にアプローチしていきます。
その他、腰痛の再発を予防するストレッチやエクササイズ、インナーマッスルトレーニングなどのアドバイスもさせていただきます。
多くの国民が悩む「腰痛」。ニクヅキにカナメと書いて「腰」。
身体の要になるところですので、しっかり改善していきましょう。
【腰痛に対する施術方法】
■ハイボルト療法
痛み(神経伝達)、筋力アップ、炎症を抑えるために高電圧を使用する施術です。
低周波では届かない深部の筋肉、神経にアプローチします。急性の症状、慢性の症状にも対応できますのでご相談ください。
■経穴(ツボ)へのアプローチ
運動器(関節、筋肉)における痛みに対してシールを貼りツボにアプローチし、その他不定愁訴(頭痛、めまい、胃痛など)の症状を和らげる効果が期待できます。
■テーピング
スポーツテーピングやキネシオテーピング、スパイラルテーピングといったさまざまな種類のテーピングがあります。
関節や筋肉、動きに対してサポートしたり血液やリンパの流れを促進するなど、用途に合わせて使い分けをします。
■骨格矯正
姿勢観察、関節可動域、運動連鎖をみていきます。
その結果をもとに、関節の動きが悪くて筋肉がしっかり可動できていない部分を見分け、ソフトな矯正を行います。
■CMC筋膜ストレッチ(リリース)
筋肉を取り巻いている筋膜にストレスがかかっていることにより、可動域が制限したり、痛みが生じることがあります。
それを、手技やブレード(かっさ)、専用のクリームを使用し整えることにより、筋肉の動きと関節の動きをよくして痛みを和らげる効果が期待できます。
■ドレナージュ
【DPL】
足の裏から脚全体を蒸しタオルで温め、専用のクリームを使い血液循環やリンパの流れを促進していきます。
足のむくみや冷え、つり症状や腰痛などの症状に効果が期待できます。女性で自律神経が乱れている方へもおすすめです。
■カッピング
透明なカップを使用し中を真空状態にする事で、皮膚を吸引します。吸引している部分は静脈血が集まり少し青黒くなります。
そこから蒸しタオルを使い温め、手技やブレード(かっさ)で、血液循環を促進していきます。
肩や背中、腰などに効果が期待でき、身体に吸引して刺激を与える施術方法です。
■猫背矯正
猫背は背中の丸みだけでなく、頭・肩関節が前方・内側に入り、股関節・膝が曲がっている姿勢になります。
関節の矯正、可動域の改善だけではなくキープする事が大切です。施術だけでなく日常生活へのアドバイスも行っています。
※なお、骨に問題がある場合は特殊なコルセットなどが必要なこともあるため、その場合は専門の医療機関をご紹介することもあります。
著者 Writer
- 院長:田窪 享典 (たくぼ みちのり)
- 大東医学技術専門学校 卒業 国家資格取得(柔道整復師)
大阪府堺市生まれ: 千葉県習志野市育ち
スポーツ歴:小•中•高校とサッカー を続けてきました。
ポジションは主にDF (ディフェンダー) 27歳で柔道初段取得
趣味:御朱印集めのために、ウォーキング、自転車、登山など。
某テーマパークにてキャスト2年半経験あり。現在大学生4年。
地域に根差して皆さまの健康に携わって参ります。
お気軽にお立ち寄り、ご相談下さい。お待ちしております。
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】中央整骨院 公式SNSアカウント 中央整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】中央整骨院 公式SNSアカウント 中央整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】中央整骨院
公式SMSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中