
冷え症②
こんにちは。 先月に引き続き、冷え症についての後半をお届けします。 先月は、 ①手足が冷える方。 ②内臓が冷える方に関して解説しました。 今月は、 ③下半身が冷える方。 ④全身が冷える方 についてご説明します。 &nbs […]
こんにちは。 先月に引き続き、冷え症についての後半をお届けします。 先月は、 ①手足が冷える方。 ②内臓が冷える方に関して解説しました。 今月は、 ③下半身が冷える方。 ④全身が冷える方 についてご説明します。 &nbs […]
テレワークや家事などで首や肩がつらくないですか? そんなときは肩甲骨はがしがおススメです! 首や肩が楽になることはもちろん、それ以外にも様々なメリットがあるんです♪ 肩甲骨はがしで改善【6つの […]
みなさん、こんにちは! 冷え症には、大きく4つのタイプがありますが、今回はその中の2つについてご説明します。 ①手足が冷えるタイプは、内臓を冷えから守るために手足の血管を収縮させ、血液が身体の中心部に優先的 […]
皆さん、こんにちは、いよいよ9月に入りましたが、季節の変わり目は天気や気温が安定しませんね。 そこで今回は、季節の変わり目になると頭痛や目眩が起きる、気象病について書きます。 気象病とは、天候や気温、気圧などの変化が原因 […]
みなさん、こんにちは! 今回は夏本番ということで、「夏バテ」についてお話しします。 集中力の低下や倦怠感、食欲不振などを招く夏バテのおもな原因は暑さです。 身体は気温が高くなると汗をかくことで体温を一定に保とうとしますが […]
GW明けは5月病に注意しましょう こんにちは。5月になりました。一大イベントのGWがあります。 今回は、5連休から最大16連休という方もいるのではないでしょうか? そこで今回は、連休明けに注意したい、「五月病」のお話をし […]
3種類の頭痛とそれぞれの症状を知りましょう ご入学、ご入社おめでとうございます。 新生活のスタートは慣れるまで体調を崩しやすいので、十分にご注意ください。 今回は頭痛に関するお話です。頭痛にはいくつかの種類があります。 […]